ラーメン弐豚 ~豚そば~
今月19日にオーポンした「ラーメン弐豚」。

トコロは見附市上新田町513-1 国道8号沿いで
「松屋新潟見附店」の隣ですんでね、直ぐ判るかと。
オーポンしたてで昼間は混み合っていると推測しまして・・・
今回は他の記事をすっ飛ばして開店から次の夜、1月20日の訪問で逝ってみまスタ

店から一つ突き出た風除室に入ると
デカいボタンが印象的な券売機がドンとお出迎えしてますぞ。

メインは豚そばデスか、ほかにも背脂中華や今は未売の汁なしそばなど
色んなバリエーションが有るようで、楽しみ愉しみ

とりま、一番のウリであろう「豚そば」をポチって・・・やっぱり開店2日目らね、
午後5時過ぎなのに一つしか空いていないカウンター席に滑り込みましょう。

丁寧な接客態度が心地よい おニイさん(店員)に食券を渡すと、
二郎とは違って、ここで野菜やアブラの量を聞かれます。

今回は全くのお初、全て普通でオーダーいたしましょう。
『茹で時間は太麺ゆえに8分掛かる』との但し書きが有りましての、
この混み様から結構かかるかもナァ


ハイ、これが「ラーメン弐豚」の(たぶん)主戦ラーメン「豚そば」830円でゴザイマス。
ウヲっ!久々らなぁ、茹で野菜の上に背脂の塊!!ワイルドだぜぇ


でもね、意外と。
意外とです・・・が、そんげに豚臭くは無いんですよ

おろしニンニクを溶かしこんだあと、豚臭さの少ないスープを余裕をもってグビッと。

ほらコッチもそんなに豚骨臭くない・・・ってか結構甘めの醤油味ですな。
ただ後口に少々のビリビリとしたモノを感じられまして、
それが二郎インスパに通じるモノかと思いますろもね。
一度だけですが、新潟で食べた二郎のワイルドさには微塵も近づいてなく、
ちょいワル?いんや”微”ワルのワイルドスープ。
でも、ニッポン国民すべてがジロリアン&目指しているって訳でもないので、
ココら辺がギリギリ・・・万人向けとのボーダーラインなのかも知れませぬ。
オイラ自身もニンニク&背脂大好きと自負してますが
調子こいてバカな食い方をする時ならいざ知らず。
普通に食べるなら、ニンニクアブラは普通が丁度好い量だと思います。
そんな優さワイルドなスープに掛け合わせている太麺・・・・
太麺って云うより平打ち麺でしょ? これって。

8分の茹で時間、店が良しとしている硬さなんだろうけど、結構軟いですぜ。
燕の「杭州飯店」や「福来亭」によく似た麺ですろも、アレよか全然軟らかい。
スープの味付けは普通が丁度好いから それで

麺の硬さは・・・好みの問題らけど、次は硬麺上等で逝ってみたいと思う程

でも軟さを除けば、この麺・・・好き

長岡・見附辺りには見受けない、ザラ付いたビロビロの平打ち麺。
ズル・ハグっと啜るって言うか、啜りながらたくし上げるってか
『麺を喰らっているなぁ』と云う啜り心地、達成感が気持ちEっす

ボリュームもさすが270gですな。
ラーメン来る前にオイラに話しかけてきてた隣の気さくなオッサン、
(マスクなしで。 コレはこれでドーかと思ったろもさ ^^;)
「申し訳無ぇ、食べ切らんねかったて」って店員に謝って帰るほど。

この麺量はココら辺じゃ類を見ないから「麺少な目」表示を
もっと強調した方が良いのかもね

チャーシューはこんな感じ。

トロトロの脂身とホロホロと今にも解れそうな赤身肉。
厚さ5mmくらいは優にありそうな分厚いものが、2枚・2ばぁ~い 高見山

味付けは塩っぺ・・・違うな、
塩っペと云うよりか醤油が浸み込み過ぎているってか。
トゥルンと流れに身を任せてチャーシューを食べれば気に成らないけんど、
赤身肉を噛みしめるように戴きますと
ジュワリと醤油タレがニヤ憑きながら顔を出してくるのです。
今はプレオープン?肉増しは出来ないようですが、このチャーシュー・・・
厚みも大きさも味の浸み込み具合も この量で充分かな、
敢えて肉増にしなくても満足感は大きく得られると思いマス

入る時に見えていましたろも、店外にぐるりと花輪が。



なるほど、こう云った店がお仲間なのね。
しかし錚々たる顔ぶれですなぁ、県外のショには判らんでしょうが
県内の新鋭気鋭の有名店がずらっと並んでいるんですよ。
店長さんはドコの出らか判らんですろも、中越地方には無い味。
「麺屋 松」や「のろし」も系統的には近いけんど、それとはまた一線を画す味ゆえに
中越・新潟県内のショに受け入れられか?いや受け入れて欲しい願望ート by未来少年コナン
オイラ的にはたぶん・・・市内じゃ一番通う店になるかも、ですな。
豚そばの味変にもトライしんきゃ成らんですし、それにほかのメニューも。
背脂中華も食ってみてぇし今はまだ見ぬ「汁なし」も、そして「煮干中華」も。
あー美味しかった、ご馳走様。
コメント
おはようございます!
と思ったらお好きなんですね!
自分も去年カップ麺などでハマりつつ
ありますがまだお店には数回ほどしか
食べたことがないです(⌒-⌒; )
麺はやはりワシワシとした硬めが合う
かと思いますが老若男女に合わせたのかなぁ〜
お隣の方は二郎って知らないで入店
したんでしょうね(^◇^;)
普通麺のグラム数まで見ないですもんね!
今年こそはお店行ってみたいです(笑)
2021/01/22 05:34 by 北東北のなるめんです! URL 編集
おはようさんです
2021/01/22 05:43 by せいちゃん URL 編集
Re:北東北のなるめんです!さん
基本的に好き嫌いはラーメンでは無いですね、
好き嫌い有ったら大きく成れませんモン、腹が(^^;
お隣サン、おっしゃる通りだと思いマス。
懲りずにまた腹を減らしてきて味わって
ほしいなぁ(*^-^*)
2021/01/22 06:31 by ペコさん URL 編集
Re:せいちゃんさん
場所をご存知なら話は早い(^^)/ 今は除けた雪がふっとつなんで3月ごろに。
のんびり来てみてクンナセ。
2021/01/22 06:34 by ペコさん URL 編集
No title
背脂はこちらには少ないので新型コロナでは都心まで遠征できません((+_+))
2021/01/22 06:37 by 浪人 URL 編集
Re:浪人さん
ニンニクまみれの硬麺をワシワシ頬張りたい。
そんな素敵なスープです。
早くコロナが収まって、二郎に並べるように
なって欲しいですね、でも気を付けて(^.^)/~~~
2021/01/22 06:47 by ペコさん URL 編集
No title
場所はわかりました。。メモメモ。。
2021/01/22 06:49 by やっさん URL 編集
Re:やっさんさん
いらっしゃる時は思いっきり腹を減らして、
胃グスリ持参で来てくださいな (^_-)-☆
2021/01/22 06:52 by ペコさん URL 編集
これは、これは。。
ジローと言うのに
行ったことがなくて、、、
ジロー風と言うのも
本家がわからないので
わからないんですけども、、
とにかく、これ!!好いですねえ!!!
麺量も山形級だし、それだけでも
好感が持てます!!
2021/01/23 07:26 by 化石部 URL 編集
Re:化石部さん
まずはコチラで(^^ゞ
化石部さんなら大盛りで余裕でしょう(笑)
2021/01/23 08:21 by ペコさん URL 編集
ここ…
麺は平打ち麺なんですね~ 興味あります。ペコさん様と同じく、最初は全てデフォルトで食べてみて、2回目からいろいろとアレンジしてみようかなぁ。
花輪、しんさん、織蔵さん、かずをさんとぱなの好きなラーメン屋さんばかり。花輪だけでも期待度大です
2021/01/23 11:27 by ぱなぱな URL 編集
No title
麺が二郎インスパイア系には珍しい平打ち麺とは意表を突かれました。!(笑)
一度行ってみたい気もしますが、遠いうえに食べきれる自信がないので保留と言うことでお願いします。m(__)m
2021/01/23 16:39 by プーちゃん♪ URL 編集
Re:ぱなぱなさん
中越地方では今までにないラーメンかと。
ぜひ食ってみて下さい (^^)/
2021/01/23 18:53 by ペコさん URL 編集
Re:プーちゃん♪さん
何言ってんですか(^^)
大丈夫、麺少な目も有りますので。
無理そうだったら笛を吹いて貰えば
飛んできますよv(^^)
byペコま大使←あ、マグマ大使です(^^;
2021/01/23 19:00 by ペコさん URL 編集
No title
大振りな背脂は好きです。
豚そば大盛りはちょっと無理かな~。
煮干中華がちょっと気になります。
2021/01/23 22:17 by ラーメンマンⅢ世 URL 編集
Re:ラーメンマンⅢ世さん
存外良かったデス。
他のラーメンもこの麺を使うんでしょうかね?
非常に気になるトコロでは有ります(*^-^*)
2021/01/24 05:54 by ペコさん URL 編集