暁天 ~ラー麺~
コッテリじゃなく、がっつりの店「暁天」

デフォルトでもボリュームがあるのに大盛り・中盛り無料で
腹いっぱい食べるなら、絶対お勧めの店ナンです。
オマケに開店が10時からと早めなので、一時期はかなり来ていたんだろも

見切れておりますが「焼きギョーザ」は390円、その他トッピングもイッペこと有りますぞ。
イッチャン安い「ラー麺」で790円、それ以外のヤツになると
軒並み1000円オーバーのオカネモチ御用達店になっちまいましてね。
”基本、ラーメンはB級、1000円以内”がモットーのボンビーラーメニストである
オイラにとっては円・・・いんや、縁の遠い店となっちまいました。
それでも10時オーポンの魔力に惹かれまして

今回は基本のラーメンである「ラー麺」790円を戴こうかと

まぁ~ね、立派なお値段なんで、たしかにトッピングも豪華。

大盛り無料なんで、ここぞ!とばかりに大盛りにしましたろも、
これで帰りはボウマン感・・・・ウレシイ後悔必至でゴザイマス。
ボリュームも然る事ながら、ココんチの特徴はスープなんですね。

運ばれてきて、最初に ガツン とくるのはカツオ出汁。
こー言ったガッツリ系のラーメンらと豚骨ベースに見られがちですが、
意外にもココんチは魚介が強く主張してるんです。
一応、醤油スープなんだろも醤油の香りはホンのちょっと。
醤油味を味わうと言いうより魚介の出汁を愉しむ、そんなスープの塩っ辛さは穏やかで
グイグイと飲み進めて、ついつい完飲・・・なんてこともね

そんなスープらば細麺が似合うかと思っちまいますが、でもねそれも計算なのか

意外と似合う・・・違ご~な、相性ピッタリの角太麺。
プリプリモッチリの太麺は小麦の旨味もダイレクト、
ツルっとした口当たりと短めの麺長でスルスルと胃ブクロに納まっちまいます。
それでもなかなか減らんのです。 スルスルと啜っていても
視線の先にはスープから麺がコンニチワ


普通盛りで220g、大盛りは300g有りますからねぇ、小食のショにはかなり厳しいかと。
トッピングは790円と云う価格からさすがに豪華なラインナップで。
プチ岩のりラーメンって呼んでも良いくらいの量の岩海苔。

ちっと塩気が強い様な気もしますが、スープで中和されるんで
あんまし気にシュウことは無いかと

メンマも隠れた存在では有りますが、これまたわんさか入っておりましてね、


他にも薬味というより、ちゃんと具材してる白髪ネギに水菜などなど
スープや麺が見える場を探さんばならんくらいです。
もちろん、チャーシューも豪華に、普通にスライスのロースかな?

柔らかくてしなやかなヤツと
これ一枚でも充分食べ応えのあるバラ肉のロールチャーシュー。

人それぞれ好みは有りますろも、オイラは最初のロースチャーシューの方が好きらな。
バラ肉のロールチャーシューはカシっと硬く食感がね、ちっとイマイチなんスよ。
スープに漬けて軟っこなるかな?と思ってするんだろも、
いつも期待に沿ってはくれんのです

できれば、しなやかロースチャーシューのみで・・・ってのはゼータクなんでしょうな

結局スープも完飲寸前まで飲んじまったオイラ。
帰りのバイクは心なしかタンクに腹が当たる様な気がして・・・。
『う~腹イッペらぁ』
マンゾクと後悔を代わるがわる感じながら走るMT-07なのでした。
あー美味しかった、ご馳走様。
スポンサーサイト