本家第一旭たかばし本店 ~コレを求めて132.75里~
ど~こだ?ここ。

ココは京都。

長岡から夜行バスで531km(=132.75里)走って参りました


んで、着いたトコロっちゅうのが、京都の有名店「本家第一旭たかばし」です


そ~だ、今日と並行・・・違ごな、『そうだ京都へ行こう』と、0泊3日バスの旅の始まりで。。。
いざ京都観光...その前に腹ごしらえっス。

さすがに有名店、朝の6時過ぎらてがんに店内は満席でしたぞ。
相席上等!

横からだと、アングルもこんな下向きになるんですな。

あ゛~、あんま良く写真は撮んねぇかもなぁ・・・

気を取り直して・・・って、落胆するほどでも無いっスよね?

「特製ラーメン」900円が運ばれてきました

プぅ~~ん。 来たとたんに香る豚骨臭

前回は2015年だから、4年ぶりのこの香りに カ・ン・ゲ・キ


ちっと化調チックなピリピリとした刺激もヨロシク、塩っぺも穏やかな豚骨醤油。
そんなジャンクな味に、ついついレンゲが踊りまくるっちゅうモンでゴザイマスです。

スープ自体は京都らしくあっさりと・・・とはしてないスな、コッテリなんだろも、
オイラ的には大人しく感じられますなぁ。
う~ん、それってのは日頃食べ慣れているツバサン系と比べるから?

あと、大人しく感じる一因には↑の青葱・・・九条ネギらろっかね、
そのシャキシャキとした食感&甘みが一役買っているんだと思いマス。
美味クサいスープを堪能しながら続いては麺へ。

九条ネギ(仮)とチャーシューの間からコンニチワしとる格好なんですが、
しなやかで長めなこの麺、繭玉の様に絡み合ってナカナカ引っ張り出せんのです

スープと良く絡み合った麺は、それ自体も美味くてボリュームもタップリ。
たぶん、ラーメン単品でも充分満腹になれる・・・と

なんか端切れの悪リィ言い方は、これも頼んじまったからで。

「小ライス」100円。 ちなみに奥のタッパはサービス品のタクワンでおま。
それにさ、特製ラーメンと併せると丁度1000円。 キリが良いってもんで

ここにアッサリ淡白&しっとりとしたチャーシューを乗せまして・・・

チャーシュー丼の出来上がりでぇ~す


こんなたっぷりと、ご飯に載せてもラーメンにはまだまだ

ご飯もラーメンも、そしてチャーシューもタップリ堪能して大満足で店を後にしたんでした。
さぁ~て腹もイッペになったことらし、京都観光を楽しむか

あー美味しかった、ご馳走様。
あ、0泊3日の旅自体はサブブログの
「ryder-pekosanのバイク遊びwith天」を見てクンナセやぁ

スポンサーサイト