fc2ブログ

お食事処 喜味屋  ~洋風カツ丼~





いやはや困ったモンだ、オイラも好きらなぁ・・・
IMG_1742230522.jpg
拙ブログでは3回目の登場、もう書くコトが無くなって来マスタけんど

まぁ~たマタ 食ってきました
IMG_1727230522.jpg
「洋風カツ丼」1050円でゴザイマス 



デミグラス色はしてマスろも、小麦粉?のトロミが憑いた
IMG_1750230522.jpg
ソースに旨み・奥深さは、それほどアリマせぬ 



だろも、それが逆にシツコサを もたらしませんで
IMG_1784230522.jpg
チョイとしたスパイシーさも相まって、トンカツが無くとも

300g以上は有ろう白メシ、コイツを平らげられる自信は100% 
IMG_1737230522.jpg
だろも胃ブクロのキャパは・・・ウップ135% 






そんな面白っしぇデミソースが たっぷり塗れた豚ロースのトンカツ。
IMG_1762230522.jpg
ソースの浸潤で衣がフニャリ?などと思いきや、

粘度の高さが幸い?



カリカリと歯ごたえ佳き衣の硬さと、洋カツとは思えない分厚さ。
IMG_1772230522.jpg
コイツぁ、次に喰うのはトンカツ定食一丁っ らな 






そしてサイドを固めてるのは、お茶目で懐かしい赤ウインナ。
IMG_1770230522.jpg
上部中央に陣取るのは、瑞々しく口ん中をリフレッシュしてクンる
IMG_1759230522.jpg
キャベツ&デザート用ミカン。



ポテトサラダが無いのは残念らったデスけんど、もし憑いていたら。。。
IMG_1790230522.jpg
完食できると断言できる自信はアリマせなんだ 










食べてる最中(notもなか)に聞こえた注文の声。

オイラよりも小柄で年配なのに「野菜炒め定食」↓
yasaiitame230524.jpg
yakiniku230524.jpg
「焼肉定食」↑ それに 「餃子」と。  ちなみに写真クリックで当該記事に飛びまする

思わずオイラ、手が止まりマスタ 



給仕のオバちゃんも 『ご飯、小盛にしましょうか?』

って聞いてたんだろも 『結構です。』 ってさ。



モノが出てくる前に喰い終わったんでオイトマしたろも

あのご夫婦、大丈夫だったろか・・・



そんな「お食事処 喜味屋」は
IMG_1695230522.jpg
長岡市摂田屋5-10-21 
IMG_1709230522.jpg
IMG_1712230522.jpg
腹を目いっぱい空かせて逝ってみてクンナセやぁ 












あー美味しかった、ご馳走様。














スポンサーサイト



らーめん勝 今町店  ~みそつけ麺~





5月の後半はオイラの血圧みたく、気温が乱高下 



クルマのエアコンも、いよいよ冷房が気持ちイイな、

と思えば、暖房の有難みを感じたり。

こんな寒暖の差がある時期はナニを食えば・・・



後は店かぁ・・・さんざネットを探してやって来たのが
IMG_1806230524.jpg
結局ヤッキョク地元の 見附市今町4-46-1 「らーめん勝 今町店」なのデスタ。






こんな或る日、残念ながら”二郎系ラーメン”が消えた券売機にて
IMG_1816230524.jpg
オイラがポチっと 押して
IMG_1822230524.jpg
コの字カウンターで待ってたガンは?








  








半年前に来た時よりも 80円アップの「みそつけ麺」880円。
IMG_1841230524.jpg
限定無料の大盛りを享受しねぇで、マサカの普通盛りでゴザイマス。






アリャん? 若しかシュウと 味噌のつけ麺って、初めて鴨 
IMG_1850230524.jpg
”みそつけ”オーダーなんだっけ、味噌味なのは確かナンだけんど

あんまし味噌ミソしたスープではアリマせなんだ。





ベースのつけ汁は、店ウリである 煮干しも弱く、

柔らかい酸味が爽やかナンデスの 
IMG_1869230524.jpg
だろも、かなり乳化が進んでるンかな、背脂は?



食べ進めると口の周りがギトギトして来るほど

脂がタップリ覆っているのでアリマする 






そのつけ汁には具材は入って無い・・・は語弊が有るか。



穴あきレンゲで掬ってみると、

細っかい挽き肉がサルベージされますが、他には



代わりにっちゅうか、傍らにコチュジャン&玉ねぎと
IMG_1852230524.jpg
麺を覆いつくす様に丼ぶり半分を占める

茹でたてのモヤシやチャーシュー、
IMG_1856230524.jpg
それにメンマと節粉代わり?カツオ節。



チャーシューはキンキンに冷えきってマスでの、
IMG_1883230524.jpg
脂身の多いガンは、つけ汁にて活性化を果たした方が良いデスろもね、

基本サッパリとしたモモ肉チャーシューは、そのまま食っても
IMG_1862230524.jpg
かっちり硬い肉質と穏やかにションだ醤油の味は、

その豊かな味わいをスポイルするコトが有りませなんだ 






そして具材の下のキンキンに冷やされた”ヤツ”
IMG_1867230524.jpg
硬麺好きには云うコト無し鴨 

少なくともオイラは大好きな硬さの、太ストレート麺でゴザイマス。
IMG_1891230524.jpg
アルデンテっぽい 締まった硬さに、スルスルと入っていく

麺の滑り加減はオイラの寒いダジャレの様でオマス 










表に掲げられた期間限定の大盛無料の幟旗。
IMG_1917230524.jpg
カンジンこき(しみったれ)のオイラなのに、

前の晩にモーゾ喰いしたおかげで腹が減りませんで。



不本意ながら普通盛りにしましたけんど、

今回”だけ”は、コレがまた正解でアリマした 
IMG_1877230524.jpg
高さのあるテーパー丼の底っタマまでギッチリ詰まった麺量は

小食・ダイエッターはもとより、hangoverでタヒんでる爺の胃ブクロにも

優しく丁度良き分量で、心地良き満腹感。



去年の10月に食った時より、中華そば&みそラーで30円増し、

つけ麺は一割アップの80円増しデスか。



だろも、このスペックで880円なら 絶対値としては高いケド

相対的なコスパ感は、全然リーズナボー と思いマフ 












あー美味しかった、ご馳走様。














READ MORE

松屋  ~生姜焼定食~





『豚生姜焼き定食がリニューアル!』
IMG_1921230525.jpg
そう聞き及びましての、
IMG_1923230525.jpg
トンとこトンと「松屋 新潟見附店」へ遣って参りマスタ 






平日の朝9時。
IMG_1931230525.jpg
の、ワリにゃあチョイと るのを憚らんる客入りの店内にて
IMG_1933230525.jpg
マツコと・・・  








牛丼単位2食分くらい待ちましたかの。
IMG_1949230525.jpg
IMG_1955230525.jpg
IMG_1968230525.jpg
「肉厚豚生姜焼定食」
IMG_1974230525.jpg
肉2枚バージョン790円でゴザイマス 



今回リニューアルした松屋の豚焼肉&生姜焼。

肉厚になってベースの肉1枚盛りが690円で
matuyasyougayakiPOP.jpg
豚肉を1枚増やす毎に100円増しと、なかなか魅力的な

アリガタイ価格設定とオイラは思いマスろも、どうでショかね? 






そ~してオイラが選んだのは豚生姜焼き2枚。
IMG_1963230525.jpg



IMG_1962230525.jpg



IMG_1959230525.jpg
相変わらずHP写真とは乖離した、乱雑な盛り付けではアリマスが
IMG_1992230525.jpg
ふっくらと焼き上げられた豚ロース肉・・・

コレなんか、2切れがくっ付いたりしてマスがの 






『歯ぐきでも噛み切れそう 』 
IMG_1997230525.jpg
は、誇張しのぶサンだろも 柔らかくて好いわぁ 





そして淡く、でも食べると

ビリリとジンジャーな、生姜感のある焼肉タレに塗れた豚肉は、
IMG_2003230525.jpg
例え4枚と肉をフンパツしたとしても

最後まで飽きるコトなく食べ進めらんると思いマフ 







それと付け合わせの玉ねぎも 
IMG_1990230525.jpg
シャリシャリの生さをチョイ通り越したくらいの熱の入り様は、

そのまま米と食べても、肉のサポートで戴いたとしても愉しめる、
IMG_1966230525.jpg
オールマイティな存在なのでアリマスぞ 



それから最初は『要らんかな?』と思ったマヨネーズ。

実際オイラは初めて生姜焼きと併せてみたんだろも
IMG_2000230525.jpg
意外と・・・うん、食べなれンせいもアリマスが、意外と食える。

マヨラーなら必須アイテムだと思うけんど、無くても全然イケまっせ 
IMG_2001230525.jpg
おお、そうだ。 紅ショウガと和えれば、

尖った紅ショウガの辛み酸っぱみをマイルドにして

一服の箸休めともなりましょう。



ただね、
IMG_1951230525.jpg
マヨネーズって、こんげに賞味期限が短かったっけ? 






ボリュームは2枚がベスト・・・と米っ喰いは思いますろも

並盛ご飯を平らげて残るオニクが、このくらい 3切れほんど。
IMG_2011230525.jpg
セルフサービス店のメリットを生かしてミニ盛りをお替りしまして
IMG_2026230525.jpg
残った豚生姜焼き&紅ショウガマヨを乗っけまして
IMG_2029cut230525.jpg
ペコさん 禁制 謹製 ”生姜焼き丼” の出来上がり 










790円。

同じ価格でもハンバーグ定食なんかだと

「ロケーション・雰囲気がぁ・・・ 」なんてブー垂れたりしますろも。



ぶっちゃけジャンキーな生姜焼きデスから。

こんな、って言っちゃあ申し訳ナイけんど、ワシわし食う

一般食堂と大して変わり映えしませんから 



800円以下でコレだけのボリューム(1061kcal+ミニ盛ご飯)を

接種出来るっちゅうのは、肉体ろーどー者にはアリガタイこって 












あー美味しかった、ご馳走様。














麺味金子屋 大島店  ~餃子定食~





偶には買い物・・・愛息用のアイテムを求めに

遥々、ナゴーカのホムセンまでやって来マスタ。



とーぜん、現地でランチと洒落込むワケで砂 
IMG_1354230519.jpg
デカデカと”餃子”を冠するようになった

「麺味 金子屋 大島店」 長岡市三ツ郷屋317-3 でゴザイマス。



最初はデスね、久々に洋風カツ丼か
IMG_1368230519a.jpg
日替わりでも・・・
IMG_1356230519.jpg
そう思ってたンだろも、やっぱし看板メニューとなった
IMG_1365230519.jpg
餃子の一連が気になりましての 








中国武漢コロナ禍が収まった今でも復活しない
IMG_1373230519.jpg
カウンター席を眺めつつ、マツコと

  








”私のおすすめはオムライスです” って名札を付けた

オネイさんが運んできてクンられました。
IMG_1382230519.jpg
「餃子定食」930円でゴザイマス。



なんかニョ~っと立ってて、写真撮るのにジャマらな、
IMG_1398230519.jpg
存在感アリ杉のギョーザのタレボトル・・・
IMG_1422230519.jpg
ダシ多めのさっぱりした酢醤油ダレを小皿に注ぎまして
IMG_1424230519.jpg
卓上のあんまし辛くないラー油を入れると
IMG_1425230519.jpg
餃子のタレ ペコさんverの出来上がり。



よぉし、イッタダッキマァ~ス 
IMG_1442230519.jpg
白菜らかキャベツらか・・・確認不足で判らず、申し訳ゴザラン 

野菜を忘れるホドに肉々しい餡は、ちぃ~っとばかし薄味らね。
IMG_1439230519.jpg
そのまま食べても不都合な真実はアリマせんけんど
IMG_1443230519.jpg
やっぱりココんちの特製ダレを憑けて食べたほーが宜し家老 



餃子の皮は やや厚めの範疇に収まりマスでショカの。
IMG_1416230519.jpg
大振りの風体とモッチモチの皮は
IMG_1435230519.jpg
看板掲げて自慢するだけあって、食べ応えは上々っス。



それに。
IMG_1368230519b.jpg
3個で提供してクンらんるってのも、ポイントたかしでアリマしょう 
IMG_1371230519.jpg
なんとか「醤油ラーメン」なら、この爆上がりの物価高でも

1000円以下で食べられマスからな 






そして副菜? と位置付けるには役不足なホドの鶏フリッター。
IMG_1402230519.jpg
コストの面でムネ肉を使用してるのは致し方ないトコロではアリマしょうが
IMG_1421230519.jpg
意外とパサ憑くコトなく、しっとりとしてマステの。



鶏ニク自体に下味はソレほど見受けられませぬが
IMG_1417230519.jpg
餃子とはまた違うダシ醤油・・・コチラは生野菜に掛かった

ドレッシングと混ざったと言うことも無かろうけんど

チョイフルーティな面持ちで、

カリッとした衣に爽やかさを添えるようでアリマすた 










今回の不満点。

200gの中盛りご飯のパワー(大盛110円増し)に
IMG_1389230519.jpg
無論オムロン、物足りさなを覚えるコトは無きにしろ、
IMG_1394230519.jpg
三角食いの一角を雄する「味噌汁」が・・・
IMG_1428230519.jpg
豆腐やワカメ、玉ねぎと具沢山なのはアリガタイけんど

コイツ、薄いわぁ 



いくらコー血圧に優しい@勘違い からって、

まるで白湯を飲んでるみてぇ・・・昔の鴻福を思い出しマスタ 



だろも、それ以外は。。。












あー美味しかった、ご馳走様。















プロフィール

ペコさん

Author:ペコさん
バイクとラーメンと洋風カツ丼を
こよなく愛するオッサンです。
最近はオムライスにも(^▽^;)

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR